2013年5月26日日曜日

金時山へ登りました(^_^)v

金太郎さんのお山で有名な箱根金時山(標高1213m)に登頂!
先月の大山で山デビューしてから、300名山を2座をGETすることとなりました。


バッジもGET!

5/25(土)朝7:00の新宿発ロマンスカー
8:15に箱根湯本到着

早くもここでハプニング!コンビニが駅前にはない(>_<)
お弁当や水は現地でいいかなぁと電車に乗ったのがあまかった。。。
それを想定していた仲間が買っておいてくれたのでラッキー!どんなことも下調べが重要ですね。

8:50の箱根登山バス御殿場行きで、9:25に金時神社前を下車。
金時神社より登山道へ。


登り口の標高は691メートルとiphone アプリは表示しています。
 
金時神社


マサカリが飾られています
どこにも説明がありませんでしたが相撲の土俵?
金太郎がここで薪割りしたんでしょうか?

登山道を登る一行

あいにくの曇りで、芦ノ湖が見えない(>_<)
11:35金時山に登頂!
あれっ!富士も見えない(>_<)

これが有名な金時茶屋
金時娘もお元気でシャキシャキお仕事していましたよ!
イチオシのきのこの味噌汁
疲労感も手伝ってとても美味しかったです!
デヴィ婦人も味噌汁飲んだの?
2日後にTBSに味噌汁登場するんだって・・・

味噌汁すすって、おにぎり食べて12:30下山開始!14:00金時山登山口へ下山完了!
仙石原の中華料理屋まで歩き下山後の乾杯!

うまい・・・・っ
これ以外の言葉は見つかりません。

餃子とビールで小一時間
今回の金時山登山は楽しく終了することが出来ました。

金時神社9:30→山頂11:35(所要2時間5分)
山頂12:30→金時山登山口14:00(所要1:30)

山頂付近はかなり混雑。急勾配で道幅が狭く、上下すれ違えなく渋滞もあります。
お天気の良い日にゆっくりハイキングするのには、とてもよい山だと思いました。






2013年5月24日金曜日

アウトドアに保険は大切!

自分のアウトドアに『山』というキーワードを入れて以来、危険リスクを考えるようになりました。
考えてみればオートキャンプをやっていてもキケンがなかったわけではない。

台風の直後の川の増水や風でテントを持っていかれたこと。
隣のサイトのガス爆発などなど・・・・。むしろ今まで無事でいられたことが偶然かもしれない。

そして山となれば・・・・
もちろん初心者の僕が冬山に登ることもなければ、アイゼンを使用したりロッククライミングをすることも当面はあり得ないはず。

かなり昔の話であるが、友人が日常的に出入りしている渓流でたまたま石に足を取られて捻挫。
足以外は全然元気いっぱいなのだが、どう考えても下りてきた崖を怪我をした足では登れない。
困った本人はケータイで119(電波が入っていたのは命拾い)
本人は1人助けに来てくれればという思いだったのだが・・・・・
来たのは山岳レスキュー隊ww
それも50名はいたらしい・・・・。多分、費用の負担はなかったのだと思いますが、場所によってとんでもない請求があるらしい。

山中で靴ずれしても下山できずに、自分の意とは全く違ってヘリ出動!100万円以上の請求があったという話も普通なのです。

そんなわけで・・・・本格的な山岳保険は別物として、安価で簡単に加入できるレジャー保険を調べてみました。


  • モンベル野あそび保険 1泊2日 保険料250円~
    ※モンベルクラブの会員向けサービスで別途年会費1500円が必要
    山の情報やモンベル製品に興味ある人ならば、年会費も無駄ではないかもしれません。
    お手軽に出かけるときだけ250円払えば良いのでGoodですね?!
  • docomoワンタイムスポーツ・レジャー保険
    ※docomoユーザー向けサービスで、docomo料金と合算請求
    1泊2日300円~ですが、捜索・救援費用が対象となるのは、590円のコース。
    お手軽加入が魅力的!
  • au損保レジャープラン
    ※auユーザーだけでなく、他のキャリアの方もOK
    契約は年間(3180円~)です。auユーザーは290/月~でケータイ料金と合算請求。
    他キャリアは年間一括のカード払い。
    年間通して日常の生活での事故に対しても対称となるので、短期保険に比べてオトクです。
  • Yahoo!ちょこっと保険
    ※最低保険料40円/月~
    ※Yahooプレミアム会員向けサービス(399円/月)
    自由設計プランにすると入院保障500円/日で40円に加入できるが、オプションで携行品保障や通院、救援者費用保障などをつけられる。
    年間契約だが保障内容用は、日単位または月単位で自由に変更可能。
お出かけ前にちょっとだけのリスク管理!
皆様もご参考にしてくださいね(*^^)v


2013年5月19日日曜日

富士山に登ろう!

まさか僕が山に登るとは思わなかった・・・ww
生涯無縁だと思っていた。

なぜだろう?昨年の秋に思いついたように富士山に登ろと思った。

ここ数年は30万人が登ってる。女性も登ってるし、かなりのお年寄りも・・・。
だけど日本一で一番高い山。3776メートルだぜ・・・!
ナメられないと思った。

今まで僕は30年以上のキャンプをしてきた。
年間10回程度は行ってるので、アウトドアの大抵のことは経験してきている。
嵐の日のキャンプ。雪の降るキャンプ。悪天候の中での野営ってのはそれなりに厳しい。

だけど山は初めてである。重い荷物を背負って、山を登る・・・・。僕には信じられないことだった。

4月末に丹沢の大山(1200メートル)に登ってみた。
山とはどんなものだよって半分は興味、そして半分は富士山の練習登山のつもりだった。
1200メートルをなめてたなぁと思ったww
登るってこと・下るってことの厳しさを感じた。身体中の全ての細胞で感じたように思う。

山頂で思った。下界はミニチュア・・・。でもそんなことはわかってること。
飛行機の中から、高層ビルの上から見る景色。下界にはあまり新鮮味はない。
感動したのは今まで見えなかった上の世界。
もっと高い山が連なる・・・。僕らが普段目にする世界とはちょっと違う。

残念ながら富士山は霞んでいてあまりきれいには見えなかった。
きっときっと・・・これより高い山に上がると富士がよく見えるのだろう。


ちょっと僕のアウトドア観が変わったかもしれない。
オートキャンプも楽しいけれど、山をテーマに遊ぶのもいいなぁと・・・。
何よりも生きてる~って感じは抜群にする!

僕は今まで可能な限りアウトドアのハードルを下げて、誰でも来れるキャンプ。
不便さや不衛生さの感じないキャンプ。
電源・給湯・お風呂の3点セットが重要な切り口だった。

それが僕自身のテーマ『みずたまり』を作ることだからだった。

しかし今思うこと。山ってキツイし、厳しいし、不便だし大変・・・・。
だけどさ~それを誰かと乗り越えて山頂に辿り着いたあとのお酒はきっと美味いと思う。
そして人と仲良くなれると思う。生きる力になると思う。

今年の夏は富士山に登ります!

ご一緒する方いらっしゃいますか?


5月に金時山、6月に陣馬山~高尾山、7月に金峰山
そして8月にはいよいよ富士山に登ります。

次回は金時山山頂の写真をばっちり載せたいと思います(*´ω`*)

2013年5月12日日曜日

ブログのお引越しの1日でした(>_<)

放置しっぱなしのアメブロ。最初はアメブロって流行ってたし、ブログ=アメブロでしょ!っていう風潮もあったので食いついたのですが・・・・・

ピグをやるわけでもないし、アメブロにはいろんな制約がありすぎ(・へ・)

だいたいブログにGoogle+、FacebookにTwitter、そしてMixi
全部食いついてみたものの・・・・そんなに書くネタもなければ、時間もないww

☆最近気がついたこと
SNSは蓄積がないということ。瞬間瞬間の断片的なもので、時間をかけて綴ったものであっても時間の経過で流れていく。その点はブログに勝るものはないのかもしれない。
あとから編集し直すこともできるしね・・・・

そんな事を思い、Bloggerに引っ越しを!Google+との連携も良いのでこれに決めました。
Googleさんにはちょっと握られ過ぎの僕ですが、ブログもGoogleって事になりました(^_^;)


ん?アメブロにエクスポート機能がない!マジかよっ・・・。
なおさらアメブロへの不信感。

いろいろ調べたらFC2ブログにお引越しツールがあるらしい。そんなわけでFC2へ一旦引越しをしてエクスポート。しか~し、FC2は時間表示が24時間制。Bloggerは12時間制。
時間を書き換える必用があるのだが、思ったより大変な作業。

Perlを使ってプログラミングと言われても・・・・めんどーくせー(>_<)
http://www.kuribo.info/
↑↑
こちらのブログにたいへんお世話になりましたm(__)m
なんとなんと・・・・コピペしただけで簡単に時間の一括変換
http://programming.kuribo.info/2012/05/blogger-movabletype.html
これは使えました・・・・!

最後にxml形式に変換↓↓
http://movabletype2blogger.appspot.com/


変換したxmlファイルをBloggerにインポート!
やった・・・一気にインポート完了ですが・・・・写真はFC2を参照してるみたい。
ま~これはゆっくりゆっくり直すしかないですかね?


お天気も良かったので・・・・お引越し日和な1日となりました。