徒歩でゆく隅田川
PART1(かちどき橋~新大橋)
9/19に無事終了しました。
PART2(新大橋~白髭橋)
次回(10月実施予定)、只今参加者募集中!
よく歩きました・・。
勝どき橋⇒勝鬨の渡しの碑⇒築地場外市場(美味しいものを食べ歩き&昼食)⇒築地本願寺⇒芥川龍之介生誕の地⇒佃大橋⇒中央大橋⇒新川ノ跡の碑⇒永代橋⇒隅田川大橋⇒清洲橋⇒新大橋⇒芭蕉記念館⇒平賀源内電気実験の地⇒赤穂義士休息の碑⇒月島商店街(もんじゃストリート)
距離にして11.5キロ
暑さのせいもあって、夕方には疲労が・・・・。
午前11時かちどき駅集合
早速、1個目の橋である『かちどき橋』へ
この橋・・知ってのとおり、昔は船の通行のために真ん中から跳ね上がるようにできてるんですよね?一番の関心はつなぎ目はどうなってんのかな~と、興味深々・・・
←ほ~っ・・ここがつなぎ目か!お~っクルマの通過の毎に揺れるな~。
きっとこうやって一日中揺れてんだろうな~
橋を渡り終えると、かちどき橋資料館っていうのが見えてきました。ん~っ・・残念。日曜日で見れなかった!
でもその前に・・・碑が2つ。
かちどきのわたしの碑
それと海軍経理学校の碑
ん?どちらも私にはピンと来ない碑だな~w
だけど、これを機会に少しだけ勉強。
大日本帝国の海軍の発祥はここ!
日露戦争勝利にあたってここに『勝ち鬨の碑』を立てたようですね?
それ以来、ここを勝ち鬨と呼ぶようになったようですね?あと、海軍経理学校・・・ここは当時、全国のエリートが集まってきてたようで、日本の頭脳だったのかもしれません。
橋を超えるとそこは築地!
Good Timingにマグロの解体に出くわしました・・・。お~っ!さすがに迫力!!スーパーで見るのとは雰囲気も手伝ってか違うような気がしました。
やっぱり、これ見ちゃったらマグロ丼食わないとね~・・・。
やっぱり美味いよ~
ご飯の量より刺身が多い!
なんだか、久しぶりにまともなマグロを食べた気がww 最近は回ってる寿司屋じゃ、薄っぺらなマグロだからね~(ーー;)
お腹もいっぱい
さて出発だ!次は築地本願寺と言っても、徒歩で5~6分だしww
←調べる限りじゃ、京都の西本願寺の分院のようですね?燃えた後に再建は、海を宗徒たちの手で埋め立て建設されたとか?
それにしてもこの寺らしからぬ建物・・・・。
築地から聖路加のすぐそばにある芥川龍之介生誕の地。龍之介って35歳で自害したんだよね?あまり文学には興味ないけど、壮絶な人生を歩いたんだろうね?
佃渡の碑 佃大橋のたもとにありました。
江戸には有名な渡しが各所にあるけど、きっとそこにはいろんなドラマがあったはずだよね?
川の向こうとこっちじゃ違う世界。今なら空港みたいなところかな~?
そんな佃にも今じゃこんな大きな橋がかかっています。隅田川にはたくさんの橋が架かっていますが、本日2個目の橋でした。
いよいよ新大橋まで川沿いを歩きます。
南高橋・・これは隅田川本流ではなく、
亀島川に架かる橋ですが、これを渡らないと進めませんでした
中央大橋・・・遠くからみると美しいはしです。
南高橋をわたるとすぐに、隅田川に架かっています。
←永代橋
水面からの高さがないように見えますが、水上バスがバンバンくぐって通過していくのが印象的でした。
←隅田川大橋
高速道路が景色を乱してるかな~って思いました。
清洲橋・・おしゃれな橋ですね?橋を比べて見たのは初めてですが、きっと作った人にはそれぞれ拘りがあったりするのしょう?そんなことに気づくのも、この旅ならではのことでしょうか?
そしていよいよ折り返し。
新大橋です。
歩いたな~ww
でも同じだけ歩かなきゃ!
橋を渡って江東区側へ。そこは松尾芭蕉ゆかりの地。
隅田川のテラスには芭蕉の句がたくさん立てられています。
そして芭蕉記念館(大人入館100円)
さっきも書きましたが、文学には興味ないですが
記念館や銅像まで建ってしまうこの人はすごい!松尾芭蕉って、好き放題旅をして、思ったことを句にしてこの扱い
我々、凡人は言いたいことも言えずに、毎日毎日あくせくと・・・・
いよいよ旅も最終局面
本日最後の橋です。
相生橋・・・これを渡ると終点月島。
深川あたりは、時間があればゆっくり見て歩きたいところでしたが、疲労と空腹ww
月島のもんじゃが呼んでいる~ってことで、この橋を渡っちゃいました。
町全体がお好み焼きの臭い
それと町全体がもんじゃ!ん?もんじゃ案内所がある~(爆)こんなのはじめてみたよ。
そして予定通りもんじゃでカンパイ
参加の皆様、お疲れ様でした。
そして次回・・・10月は浅草でカンパイしましょうか(^^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿